自動車ナンバーの色の違いは!?【白ナンバー,黒ナンバー,緑ナンバー?】
先日,ナンバープレートの事を書いたので,今日もナンバープレートの他の情報をお届けしようと思います。
普段はよく見るナンバープレートですが,意外と知られていないことが多く,いまさら人には聞けない という点を押さえていきます。
ナンバープレートの色
道路を走っている車には,以下のナンバープレートが,それぞれの種類別に付けられています。
・白ナンバー
家庭で使用される自家用車や自家用の大型車などのナンバープレートは白地に緑文字が使われているため,白ナンバーと呼ばれています。「自家用」という所がポイントです。
・緑ナンバー
白ナンバーの色が反転したのが,緑ナンバーです。この緑ナンバーは「営業車」であり,タクシーや路線バス,宅配業者,引越業者のトラックがつけています。
・黄色ナンバー
軽自動車の「自家用」は,黄色地に黒文字が使われており,黄色ナンバーと呼ばれています。
・黒ナンバー
黒ナンバーは,軽自動車の「営業車」です。御察しのとおり,黄色ナンバーの色を反転させたのが,黒ナンバーとなります。
・青ナンバー
滅多には見かけないですが,青ナンバーというものも存在します。これは,外交官が使用するナンバーのことです。外ナンバー,ブルーナンバーとも呼ばれています。この青ナンバーは,「外交関係に関するウィーン条約」によって外交特権が認められているため,交通違反があっても、治外法権となり,刑事処分の対象にはならないのです。さらに自動車税も免税。
こんなの不公平だと叫びたくなりますが,当然日本の外交官も,外国ではブルーナンバーで同様の恩恵を受けられるため,お互い様というところでしょう。
営業車なのに白ナンバー?
町中で見かけるトラックには,よくよく見ると白ナンバーのものと緑ナンバーのものがあることが分かります。先ほど見たように緑ナンバーとは営業車のことを言うのですが,トラックに営業車以外のものがあるのかという疑問がここで生じます。
実は、この営業車というのは,営業で使う車のことをすべて指すのではなく,輸送を専門に行う事業者の車のみを指すのです。
だから,例えばある製造会社が自社工場で作った製品を納入するときのためだけにトラックを使用している場合は,白ナンバーのトラックを使用するのです。そして,繁忙期に自社のトラックだけでは納品が間に合わない場合には,配送専門のトラック会社を利用することになり,そのトラックは緑ナンバーとなるのです。
他にも,観光バスは緑ナンバーとなり,ホテルの自家用車は白ナンバーとなるのです。
ただ,トラックの外観がどう見ても配送専門のトラックなのに,白ナンバーのトラックも正直よく見かけます。
このカラクリは,白ナンバーのトラック運転手が,個人事業主として,配送元から商品を買い取り,自分の持ち物として運送し,配送先でその商品を購入した代金に配送分を上乗せして売却したことにしているのです。これによれば,形式的には,白ナンバートラックは,自分で購入した商品を運んでいるだけであり,利益も運送費としてではなく,購入代金(仕入代金)と売却代金の差額でとっているため,問題ないようにも思えます。
しかし,その実質を見れば,白ナンバーのトラック運転手が得ている利益は,他社の製品を運ぶことで得ているのですから,運送費と同じものだといえます。よって,法を厳密に適用するのであれば,違法となる可能性が高いといえるでしょう。
実際はそこまでの取り締まりがされているわけではなく,役所も大目に見ているというだけなんだろうと思います。ただ,運送業者の人手不足が騒がれている中,長時間労働の運転手の事故によりこの問題が表面化されることになるのではないかと思っています。
悲惨な交通事故を減らすためにも,白ナンバーの個人事業主という形態を見直し,営業車として企業が運転手の管理教育を行っていくことが本来のあるべき姿だと思います。